おはようございます。
先日のこと、
と言う記事を書いたんですが、それを読んだ方から2つの質問を頂きました。
まず1つ目の質問↓
⚫︎引き揃え糸って編んでると糸がたるんできて、我慢して揃えながら編むのだけれど、そうすると糸が絡み出します
引き揃え糸とたるみ、これは切っても切れない関係というか・・・避けては通れない問題かなぁと思います。
引き揃えを巻くときの組み合わせで、たるみが出やすい糸の組み合わせというのがあるんですね。
ウールやモヘアのような糸が入っていると、たるみが出にくいと思います。
春夏向けのサラッとした糸ばかりを使うと、どうしてもたるみやすいので巻く時に気を遣うんです。
出来るだけ気をつけているんですが、それでもたるんじゃうので気付いたら巻き直してるんですが、それでも幾らかはたるみがあったり(^◇^;)
普通の毛糸は撚り合わせているので、こういったトラブルは避けられると思います。
なのでどうしてもこのたるみが無理!って方には、市販品をお勧めするしかないのですが・・。
でも市販品には無い可愛さがあるので、引き揃えを使いたいって気持ちは私にも分かります!!
なので、私が引き揃え糸を使う時はどうしてるのか?を書いてみようと思います。
ただ、引き揃えのたるみを無くす、という根本的な解決法というのはたるみを直しながら一度全部巻き直すしか方法がないと思うので、
『こうなった時には私はこうしてます』
と言う事例紹介と思って読んでみてくださいね(^◇^;)
まず、使うときは外側から使う方がたるみにくいかもしれません。
ただ、私は糸玉が転がっていくのが嫌なので大体真ん中から使ってるんですが。
そして編んでる途中でたるみが出てきた場合、こんな感じですよね?
そうなったら少しずつ指でしごいて、たるみを糸玉の方へ寄せながら編んで行きます。
地味〜な方法でごめんなさい!(笑)
糸が絡み出す、とのことですが、糸を引き出す時に毛糸玉からあまり長く出し過ぎないことで幾らかは防げるかな?と思います。
でも、編んでいくうちにどんどんたるみが蓄積していくことがありますよね?
あまりにたるみが多くなってくると、絡む原因に(>_<)
その場合・・・思い切ってカットして下さい!!
実は、私の販売投稿記事の注意書きにもこれは書いてあります。
最終的には、
・ずっとたるみをしごきながら編む
・糸始末の手間が増えるけど、たるみ部分をカットしてストレスなく編む
この二者択一になります・・。
私は結構せっかちなので、ちょくちょくカットして使ってますよ〜。
なーんだ!となった皆さま、ごめんなさい。・゜・(ノД`)・゜・。
何か画期的な方法があれば、ぜひお知らせ頂ければ嬉しいです(*´艸`*)
さて、2つ目の質問です↓
⚫︎気付くと何故か一本だけピョーンと飛び出てきたりします
戻すべきものなのか、これから編めばよいのか最早わからず始末に困ります
これ、私もよくありますよ!
なんですが、そんな画像がないのでわざと編んでみました(笑)
多分、質問された状況はこういう事ではないかと解釈したんですが。
( 違ったら教えてください(^◇^;) )
こうなった場合、1番良い方法はやっぱり・・・・
解くことです!!
でも、
こんなところでやってたらもう解くのは無理!!
このままスルーで編んじゃえ(>_<)
ってこともありません??
そんな時の裏技的なやり方です。
注:正しい方法ではないですよ!(^◇^;)
まずはとじ針を用意してください。
これが私が愛用しているとじ針です(☆Д☆)キラーン!!(笑)
ピロッと出た糸を、目立たないようにとじ針を使って編み地に通したいんです。
なので、糸を通したいところを考えて先に針を刺します。
編み地に針が通ってるのが見えますか??
それからちょっと難しいですが、針穴に糸を通します。
そのまま針を抜けば・・・
きれいに糸が収まります(o^^o)
もうやってる!って方にはごめんなさい(笑)
でも、これは知らなかったからやってみよう!って方が1人でもいればブログを書いた甲斐があります(*´艸`*)
私が思う編み物に必要な要素とは、忍耐力と、たまに潔さ・・・思い切りの良さが求められると思います!
一気に解くとか、糸を切るとか(笑)
まだまだ寒い日が続く編み物シーズン、ぜひ忍耐と潔さで編み物を楽しんでくださいね〜!!